URL http://kikumitsu.com    切れ味で選ぶなら ご用命は; 包丁、刃物専門店、販売店、通販店 松戸 菊光刃物店
     請 合 (家庭用) 出刃包丁
     お買い得な家庭用(キッチン用)出刃包丁!
    松戸 菊光刃物店
     (きくみつはものてん)
  Tel, fax  047‐344−2692
         HOME |店舗案内ショップ概要注文・支払Eメール
   

    特徴 端整な姿、使い勝手の良さ   超仕上げ刃付けで、すばらしい切れ味!

        ご家庭用の出刃包丁としては、かなり充実した丁寧な仕上がりの、お買い得商品です


    請 合(うけあい) 出刃包丁  
              
                                               

      請 合 出刃包丁  105_・120_     請 合 出刃包丁  135_・150_ 
菊光(請合)出刃包丁・105_、120_
上)出刃包丁120_ 下)出刃包丁105_ 
菊光(請合)出刃包丁・135_、150_
上)出刃包丁150_ 下)出刃包丁135_
                   写真の上でクリックすると画像が拡大します 

      霧研ぎ(改良研ぎ)
      鋼材料:SK材


       請 合 出刃包丁       (税別)
        出刃包丁 105_   ¥6,006
        出刃包丁 120_   ¥6,336
        他のイメージも見る

      霧研ぎ(改良研ぎ)
      鋼材料:SK材


    請 合 出刃包丁         (税別)
     出刃包丁 135_   ¥7,282
     出刃包丁 150_   ¥8,470

                    
  裏刃画像           峰からの画像     裏刃画像          峰からの画像 
菊光(請合)出刃包丁・105_、120_裏刃画像  
菊光(請合)出刃包丁・105_、120_峰からの画像
菊光(請合)出刃包丁・135_、150_裏刃画像  
菊光(請合)出刃包丁・135_、150_峰からの画像
   出刃包丁120_  出刃包丁105_     出刃包丁150_ と 出刃包丁135_
                写真の上でクリックすると画像が拡大します   
              
購入する
 注文・お支払い方法のページへ   
         出刃 ・正夫ページ  



     菊光刃物店では、ここに掲載した「請合」銘切りの菊光出刃包丁が、
    一般家庭用(キッチン用)です。 いつまでも研ぎ直しが出来る、お得で
    手ごろな価格帯の出刃包丁です。

                                                            

 請 合 出刃包丁  165_・180_ 
菊光(請合)出刃包丁・165_、180_上)出刃包丁180_ 下)出刃包丁165_
 刃物に使用する材料の名前

  鋼
(ハガネ)の素材について

  青紙、白紙何号というのは日立金属
  株式会社の規格名称であり、SKは
  日本工業規格の名称で、炭素工具鋼
  のことをいいます


  刃物の種類、価格などによって使用す
  る鋼材(成分の含有量の違いがある)
  がそれぞれ異なります。


    写真の上でクリックすると画像が拡大します       他のイメージも見る 
     霧研ぎ(改良研ぎ)
   鋼材料:SK材


 請 合 出刃包丁      (税別)
  出刃包丁 165_   ¥9,262
  出刃包丁 180_   ¥10,120

       
    裏刃画像         峰からの画像
菊光(請合)出刃包丁・165_、180_裏刃画像
菊光(請合)出刃包丁・165_、180_峰からの画像
   出刃包丁180_ と 出刃包丁165_ 
      
購入する
 注文・お支払い方法のページへ   
    
ナイフケア 包丁使用後のお手入れ
             
出刃包丁、刺身包丁などは、一般家庭では、
日頃そんなに頻繁に使用しないと思われます、
ですからお手入れの仕方が包丁を長持ちさせ
るコツとなります。

包丁使用後は、よく水洗いした後、乾いた布き
んで完 全に水滴を拭き取って下さい
次に椿油などを湿した布片でふき、清潔な紙、
新聞紙などで包み、紙箱などに入れ、湿気の
少ない引き出し等に保存しておきますと次回
は快適に、ご使用いただけます。


この方法は、他のすべての刃物にも使用後の
 お手入れとしてご利用できます
   出刃 ・正夫ページ
       
   出刃包丁の使い方

        出刃包丁の大きさ(サイズ)があるのは、さばく魚の形(大きさ)によります、
        刃渡り105_、120_、135_位までは小魚のさばき用に便利です。

        家庭用に一本と言う場合には150_か、165_位があれば使い勝手がよろしいでしょう。

        二本揃えるとき(大、小、魚さばき用として)は、あじの叩き用として135_か150_、
        鮭位の大きさの魚用として180_がお勧めです。

        荒巻鮭(しゃけ)くらいの大きさの魚では180_位は必要になります、魚体が大きくなり
        骨も太くなるので小さい出刃包丁ですと太刀打ちできません、逆に小さい魚に大きな
        出刃包丁を使用すると、肉厚と重さで魚がつぶれてしまいます。

                      

          出刃 ・正夫ページ 


      

     その他の 出刃包丁 も見る    
 ≪ 極 上 出刃包丁   特  撰  出刃包丁
極上出刃包丁(150_・135_) へ 極上
           
出刃包丁
特撰出刃包丁(150mm、135mm) へ 特撰
           
出刃包丁

                                             ページのトップ


                      その他お問い合わせはこちらへ
                           菊光刃物店

   所在地   〒271-0051千葉県松戸市馬橋1781
 TEL & FAX     047−344−2692  
   E メール      info@kikumitsu.com 
    U R L      http://kikumitsu.com
    営業時間    月〜金、日曜日 AM 9:30 〜 PM 6:00
    定休日    土曜日  営業する場合もあります  
         HOME |店舗案内ショップ概要注文・支払Eメール